今年は東日本大震災から10年。
そして団体設立10周年を迎える今年のHope and Love Dayは、フランスと日本の初めての合同イベントとなりました。
そして今回でチャリティイベント通算20回目。時が経つのはあっという間でこんなにも長い間みなさまに応援していただいたことに感謝いたします。
初めてのオンラインイベントということでいろいろな国からもご参加いただき、世界が繋がっているのを強く感じました。不安を感じることもある毎日だけにポジティブでハッピーなメッセージをお届けできたのでは、と誇りに感じています。
ただ初めてのオンラインということで至らない点もあり、ご迷惑をおかけしました。それは今後の反省点として改善してまいります。
今回のコンテンツに関してアーカイブの希望の声も多く、一部のコンテンツに限り限定でチケットを購入していただいた方にお届けする予定もございます。
また、今回のイベントの収益は、最低限の経費を除く全額を以下の支援団体に寄付いたします。
●ロハス南阿蘇たすけあい(南阿蘇をベースとするボランティアチーム)
●Association Chantal Mauduit(ネパール地震で被害を受けた現地の学校)
●Orto dei sogni(福島の子どもたちを支援する目的で作られたイタリアの団体)
まだイベントのグッズ販売など継続しておりますので、集計でき次第、改めて支援金の詳細をお知らせいたします。
今回のイベントに参加してくださり、本当に有り難うございました。
次回は会場でお会い出来ますように。みなさまに心より感謝と愛をこめて。
今後ともよろしくお願いいたします。
HOPE AND LOVE
パリ本部代表 石坂紀子
日本支部代表 寺本りえ子
スタッフ一同

HOPE AND LOVE とは
当団体「Hope And Love」は、ファッションコーディネイターを務める石坂紀子の呼びかけにより、さまざまな形でファッションに携わるパリ在住の女性たちが東日本大震災直後に立ち上げたNPO団体です。2012年からは日本でも活動の輪を広げるため、寺本りえ子・大塚博美を中心とした日本支部も発足し、毎年5 月にはパリ、8月には東京でチャリティイべントを開催してきました。 東京を代表するファッションブランドや写真家、編集者、ヘアメイク、ネイリスト、エステティシャン、パリで注目のシェフや東京の料理家、DJ、ミュージシャン、アーティスト、イラストレーターやフローリストなど、パリと東京のあらゆるクリエイティブなジャンルで活躍する方々にお声がけをさせていただき、 専門分野を通じて、「じぶんにできること」で少しでも被災地のお役に立ちたいとの熱い想いからこのイベントが生まれました。 美しいもの、おいしいもの、心が和むこと、みんなが笑顔になれること。 来場したお客様が楽しみながらイベントに参加でき、その売上げを支援を必要とする被災地へスピーディにダイレクトに届ける。 そんな新しいかたちのチャリティが「Hope And Love」のスタイルです。
このチャリティイベントは週末に開催され「Hope and Love Day」と名付けられ、回を重ねるごとに参加者の輪も広がり、パリや日本で活躍するプロたちが提供するコンテンツはクオリティも高く、大人も子どもも楽しめるとご好評をいただき、この10年で1億円を超える支援金を東北、熊本を始めとし、ネパール、 フィリピンなど海外の被災地へもお届けしてきました。2020年は残念ながらコロナ禍のため、毎年恒例になっていたイベントを諦めざるを得ない状況になりました。東北の大震災から10年を迎え今年も人が集まるイベントの開催が難しい状態が続いていますが、なんとか継続をする方法がないか模索した結果2021年はオンラインのチャリティイベントを4月に行うことになりました。
今まで当団体に関わってくださった全ての企業や個人の方、また応援してくださっている支援者の方々に、改めて団体を10年間支えていただいたこと深く感謝 を申し上げます。今年もメンハーの一人一人は微力で、個々の使える時間は限られていますが、専門分野での知識を活かし「じぶんにできること」で活動を続けていく所存ですので、ご協力、ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
HOPE AND LOVE
パリ本部代表 石坂紀子
日本支部代表 寺本りえ子
スタッフ一同
http://hopeandloveparis.org/
facebook https://www.facebook.com/hopeandloveforjapan/
instagram https://www.instagram.com/hopeandloveparis/
全てのお問い合わせ hopeandlove.france@gmail.com
活動実績:
支援金総額:update 11/2020 ¥102,597,236(€ 853,546.00)
活動内容:
ファッションチャリティーセール (パリ、ロンドン、東京) フランス人アーティストによる東北支援コンサート
(TAHITI 80、CAMILLE、STAL、GUSH、Quant à Moriarty) ・ビューティーワークショップや施術&写真館イベント ・パリで活躍するシェフやパティシエと協力した食のイベント ・被災地の現状をフランスの支援者に伝えるための写真展示やビデオ上映など
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2021年度 支援先パートナー

ロハス南阿蘇たすけあい
日本開催分は今まで支援を続けさせていただいている 南阿蘇をベースとするボランティアチームにお送りいたします。日本の地震や水害の被災地へいち早く駆けつけ、復旧活動をされたり、支援物資を募って届けてくださったり、ダイレクトな支援が素晴らしいプロフェッショナルなボランティアチームです。

Association Chantal Mauduit
今回のイベントでのパリ収益分から半分は、フランス人女性アルピニスト、シャンタル・ムンデュイさんに所縁のNPOを通じて2015年ネパール地震で被害を受けた現地の学校へ継続支援いたします。

Orto dei sogni
パリからの支援団体のもう一つは、オルト・デイ・ソーニ。
イタリア在住日本人と日本を愛好するイタリア人が、放射能に脅かされる福島の子どもたちを支援する目的で作られた団体です。例年サルディーニャへの転地保養を行っていますが、コロナウィルス渦の活動として、いわき放射能市民測定室たらちねのパートナーシップによりオルトキッズとその姉妹兄弟たちに、1年1度のたらちねクリニック(福島・いわき市)での総合健診受診を誘導し受診費用を負担するプログラム「Go to クリニック」を行います。